
ごあいさつ
昭和34年(1959年)創立。
地域で多くの人たちに見守られながら
子どもたちの笑顔を紡いできた
歴史あるチームです。
近年、少子化の加速に加え、子どもの遊びを取り巻く環境の変化から、我が子が取り組むスポーツとして野球を選ぶ 親御さんが減少しています。そのため、存続が困難な状況となっているチームも多く、中根ヤンキースも例外ではありません。他チームとの合同での活動を経て、一時は廃部寸前だったチームですが、それでも地道にホームグランドでの単独活動を続け、少しずつ仲間が増えてきました。
中根ヤンキースは1959年の創立以来、野球経験の有無に関わらず保護者や地域のボランティアが指導者・スタッフとして携わり、近隣の小中学校や地域の協力を得ながら取り組んできました。現在では子どもの野球ばなれの原因のひとつとされている保護者の当番・手伝いを最小限まで減らし、選手が自ら考え行動できる仕組みづくりを強化、子ども達の自主性・主体性育成を目指しています。そしてその指導は、子どもたちがプレーの中で自分で決めて自分で動くことに繋がり、少しずつ成果にあらわれてきました。
なかなか試合で勝つことができなくとも、ともに励まし合い、思いやり、悩み、立ち止まり、後戻りしながら日々成長する子どもたちの姿は、本当に頼もしいものです。今、積み重ねている努力と経験が、何年も先に形を変えて実を結ぶこともあります。その過程は子ども達だけでなく、それを見守る家族にとっても、指導者にとっても、いつかきっと宝物になるはずです。
ぜひ一緒にヤンキースで楽しみましょう。入部お待ちしています。

チーム方針

① 野球を通して、挨拶・礼儀・コミュニケーションの大切さを伝えると共に子ども達の自己肯定感を育み、伸び伸びと野球に親しめる指導を心がけます。
② 子ども会・学校・地域との関わりを大切にし、温かく見守ってもらえる明るいチーム運営に努めます。
③ 自分のことは自分で。子ども達の自主性・主体性育成を重視し、保護者の当番・手伝いは最小限に。野球人口の底辺拡大を目指します。

活動内容
★ 活動日:土、日、祝
★ 活動時間
(土)8時30分〜12時
または 13時〜16時
(日・祝)8時30分〜16時(弁当持参)
※ 休日や半日練習、短縮練習もあり
★ 場所:千葉県野田市立宮崎小学校
(地図 → 千葉県野田市宮崎55)
※ 学区外の児童も大歓迎
※ 駐車場あり
★ 活動費:月 1,500円
※ 半年分を年2回(4月・10月)集金
★ 対象:年長〜6年生まで
★ 中根子ども会イベント … 新1年生歓迎会、ラジオ体操、中根夏祭り子どもみこし、盆踊り、中根地区運動会、もちつき、ボーリング大会 など、地域の子どもたちと一緒に楽しめます。


令和7年度(2025年度)
登録選手

6年生 0名
5年生 5名
4年生 5名
3年生 2名
2年生 2名
1年生 0名
計 14 名
※ 男子12名 女子2名
※ 在籍校:宮崎小学校、中央小学校
(2025年3月現在)
戦績(2024年5月〜)
2025.2.23 永田杯 低学年大会
対 柳沢ロッキーズ ●2-3
対 野田ジャガーズ ●2-6
2025.1.12 練習試合
対 西新田クーガーズ(U-3年)◎17-2
対 西新田クーガーズ ●0-20
2024.12.15 練習試合
対 野田ジャガーズ ●0-19
対 野田ジャガーズ(U-3年)◎5-3
2024.10.20 メグミルク新人大会
対 レッドファイターズ ●0-12
2024.9.29 練習試合
対 七郷ジャイアンツ ●0-15
2024.8.25 野田市秋季大会
対 西新田クーガーズB ●1-15
2024.8.11 東部地区大会
対 野田ジャガーズ ●4-5
対 梅郷パワーズ ●4-14
2024.6.30 東京新聞旗大会
対 野田ジャガーズ ●0-25
2024.6.16 練習試合
対 小田急ライオンズ ●0-16
2024.5.12 練習試合
対 柳沢ロッキーズ ●0-21
2024.5.6 メグミルク低学年大会 3位決定戦
対 清水タイガース ●6-16
2024.5.5 メグミルク低学年大会 準決勝
対 野田ドンキーズ・柳沢ロッキーズ 合同 ●0-23
2024.5.3 メグミルク低学年大会
対 西新田クーガース・梅郷パワーズ 合同 ◎13-3

対戦相手募集!
これまで他チームとの合同や少人数での活動が長く、選手も指導者もまだまだ経験不足です。歩幅は小さくとも地道に成長するために、どうか力を貸してください!
